blog

エントリー

カテゴリー「よもやま話」の検索結果は以下のとおりです。

なんでもない水曜日

IMG_5567.jpeg

こんにちは 阪神御影駅北側ピラティスダンススタジオヴォーテです

 

昨日、100Kgの玉ねぎが届けられるという珍事件

 

もとい、以前から届く予告は聞いていたのですが

 

目の前にすると 圧巻! めまいしそう 

 

次は、レタスをと言われ 丁重にお断りしましたがね

 

いやはや、スタジオで八百屋でもするか?

 

マルシェする? 実現したら とても素敵だね

 

どうですか? 皆さん

 

八百屋開いたら 買ってくれる?

 

なんか、夢が一つ出来たぁ♡

 

そして、採れたての淡路玉ねぎ

まるまるとした見事なその様子に

強い命のエネルギーを感じ

暫く、玉ねぎと会話 変な人だと思われるね

でも、よく野菜とは会話するのです

波長の合う 野菜ってあるんですよね

 

一つ手に取り 皮をむくと、玉ねぎが訴えるのです

 

"一口かじってみて"

 

が、フル無視して調理開始 

 

コレは玉ねぎか?と思うほど ジューシーさが溢れ出して まるでりんごを切っているような感覚を覚えました

 

"一口かじってみ"

 

また訴える

 

が、フル無視

 

熱したフライパンへと残酷セレナーデ

 

何のひねりもなく 新鮮さを生かす事もなく

 

普通に炒める ノリの悪さ

 

が、

 

次、訴えられたら かじってみたいと思います

 

暫く、玉ねぎ料理が続くと思われる 

 

 

スタジオにて、お配りしています♪

 

 

 

それぞれの母の日

 

2人の子に囲まれ、幸せな日を迎えています

 

今日は、良い子の週末をと、昼間は、

 

見て見ぬふりをし続けていた、押入れの中の断捨離を

 

出ルワ、出るわ

 

どうでも良いものワンサカ

 

あっという間にゴミ袋の山が出来上がり

 

その中で、子供達が小さい頃に描いた絵や賞状、工作などなど 懐かしいモノが沢山出てきました

 

幼い頃に暫く思いを馳せ、1人泣く

 

なんで泣くねんと1人突っ込みながら

 

包んでいた包装を新しくして また、仕舞い込みました

 

今度、コレを見るのはいつでしょうかね

 

夕方には、彼女を連れて息子が帰省

 

どうやら、結婚も本気な様子

 

孫が見れる日もそう遠くないのかしらと夢膨らませ

 

家族で外食をと出かけた先でも、彼方此方で母の日を祝う ご家族が沢山でした

 

それぞれの母の日

 

そんな中で、印象的な母息子が

 

お互い会話もなく、笑顔もなく、静かに食事されていました

 

 

息子さんが徐ろに 母の横へ座り

 

大皿にあるお料理を、母へと取り分け

 

横並びで一緒に食べている

 

無言でね

 

この親子の深い絆と息子さんの母への愛、

また、ご苦労されたであろう母の気を感じて

 

勝手に感動して また 泣く

 

とても美しい母と息子の愛を垣間見る事が出来

 

今日という日が一段と良き日になりました

 

そして、私は、私の母の元へ 花を届けに

 

皆さんの母の日は、どんな1日でしたか?

 

ブリッジ

D33F81E0-F887-40E1-ADA8-527E0C6CAF2E.jpeg

こんにちは 阪神御影駅北側すぐピラティスダンススタジオヴォーテです

 

先日から、本気で自分の身体を改造しようと セルフレッスン始めました

 

今までは、気になる時などに行っていたのですがね

 

プライベートを受けに行く気持ちも時間にも余裕がなく 

 

だったらセルフでやるしかない

 

やりたい事は、チェアのワザ

 

椅子でブリッジなんですよね

 

色んなワザを習得してきて、挑むワザも似たようなものばかりになり

 

過去にも何度かチャレンジしてみたのですが、

まぁ 痛くて 遠のいてしまっていたのです

 

 

今まで、逆立ち系のワザは、やれば 直ぐに出来

出来ないワザでも練習すればモノに出来た

やっていて、自分の中で何とかなるっていう感触があったから

なんですよね

ところが この椅子ブリッジ

普通に床でブリッジするにしても 痛くて綺麗には出来ない

痛いからやりたくない

痛いから練習をやろうという気が起こらない

そして、 出来る気がしない

負のスパイナル

 

だったら いきなりワザの練習をするのではなく

 

それが出来るためのカラダを作ろうではないか

 

って事で

 

その、原因を改めて考えてみました。

 

ブリッジはロールアップと同じで筋力ばかりの問題ではない

 

では、何が不足しているのか?

 

柔軟性!この1点

 

私の場合、腹筋群、腸腰筋群、肩関節だと思われる

そして、胸椎の柔軟性もあともう少し欲しいところ

 

見事なブリッジが出来るように 積み上げたいと思います

 

もちろん 終着点は椅子で

 

出来るようになったらめっちゃ自慢して良いですか

 

50歳でもやれば出来るんだよってね

 

 

 

Photo:トレーニング初日後のブリッジ

※写真は肩関節と胸椎柔軟不足のブリッジです これでは、椅子では無理なんです

 

 

東京へ向けて

こんばんは 阪神御影駅北側すぐピラティスダンススタジオヴォーテです

 

先日の舞台の余韻に浸る間もなく 東京へ向けて猛練習入っています

 

普段は週一回の銀太練習ですが、尻に火が付き週2ペースに増え 最後は、お互いのレッスンの合間に

ほぼ毎日、やってる始末

 

もっと計画的に取り組める人になってみたいです

 

私たち なんせ 遊んでる方が長い長い

 

シルバーなだけに、詰めては出来んのですよね〜

 

そんなこんなで追込み練習

 

そして、3/26のダンスイベントを募集しているミホクラスです

 

ヴォーテのジャズクラスの皆んなが出てくれたら嬉しいなぁ

 

私も便乗して 1曲出そうかと考えていました

 

が、スケジュール的に無理だよね って事に気づき断念

 

次回の出演目指したいと思います

 

コレからも、発表の場をたくさん設けていきたいと考えています

 

大人になっても夢中になれるモノがあるって素敵ですよね

 

舞台での緊張を跳ね除ける心の強さ

 

終演後の爽快感と達成感 そして、反省点

 

コレが次の舞台への課題となり また一段と上手くなれる 永遠に終わりはないのです

 

舞台は魔物

 

あり得ない事が起こるのが本番舞台なのです

 

それを助けてくれるのが、普段の練習と基礎力なんですよね

 

晴れの舞台とは、普段見えない 誰にも分からないところの努力の賜物を受け取る日なのです

 

それを受け取ったら 普段の見えない努力がまた続く

 

次にまた、受け取る日まで

 

彼女達は、どんな贈り物を受け取ったのでしょうか

 

 

さて、明日は水曜日 ピラティスお休みですが

ジャズクラスやってます^_^

 

 

 

無事終演

5487E042-8B30-45F7-BE0C-299F38FBC997.jpeg

こんばんは 阪神御影駅北側すぐ ピラティスダンススタジオヴォーテです

 

やはりいつもの如く終わってみればあっという間に です

 

久しぶりの群舞を堪能してきました。こちらの舞台は、3年ぶりの出演になります

 

他チームの懐かしい面々との再会も出来て 色んな方からお声掛け頂き嬉しかったです

 

舞台の様子をアップしたかったのですが、主催者側からSNSへのアップはNGとの事でしたので、遵守します

 

ヴォーテのミホクラスの子達も、華やかに舞っていました

 

キラキラと輝いている姿に ほぼ、参観日の母親状態となり目を細め 涙ぐみながら観ていました

 

舞台って 人の心も育ててくれるんだなぁと感じ

 

そして、若い頃からの知り合いの先輩ダンサーさん

 

もう、10年以上前に舞台から引退されていたのですが、今回 復帰されたとの事で、その舞に 感動してまた泣く

 

70代の方なのですがね 引退していたとは思えないぐらい 足は綺麗に180度上がるわ ターンも綺麗に回るわ

 

うそでしょ!?って 息のみました

奥深い舞に そして、私たちまだまだやれるのよっていう気概を見ました

 

こうして先輩達が 先を見せてくれる

 

私もそうある為に、生涯現役 生涯チャレンジャーでいたい

 

改めて、そう思った舞台でした

 

さて、次は東京乗り込むぞぃ

 

 

ページ移動

ユーティリティ

top
concept
lesson
instructor
price
access
blog
calendar

facebook
Instagram