blog

エントリー

ブリッジ

D33F81E0-F887-40E1-ADA8-527E0C6CAF2E.jpeg

こんにちは 阪神御影駅北側すぐピラティスダンススタジオヴォーテです

 

先日から、本気で自分の身体を改造しようと セルフレッスン始めました

 

今までは、気になる時などに行っていたのですがね

 

プライベートを受けに行く気持ちも時間にも余裕がなく 

 

だったらセルフでやるしかない

 

やりたい事は、チェアのワザ

 

椅子でブリッジなんですよね

 

色んなワザを習得してきて、挑むワザも似たようなものばかりになり

 

過去にも何度かチャレンジしてみたのですが、

まぁ 痛くて 遠のいてしまっていたのです

 

 

今まで、逆立ち系のワザは、やれば 直ぐに出来

出来ないワザでも練習すればモノに出来た

やっていて、自分の中で何とかなるっていう感触があったから

なんですよね

ところが この椅子ブリッジ

普通に床でブリッジするにしても 痛くて綺麗には出来ない

痛いからやりたくない

痛いから練習をやろうという気が起こらない

そして、 出来る気がしない

負のスパイナル

 

だったら いきなりワザの練習をするのではなく

 

それが出来るためのカラダを作ろうではないか

 

って事で

 

その、原因を改めて考えてみました。

 

ブリッジはロールアップと同じで筋力ばかりの問題ではない

 

では、何が不足しているのか?

 

柔軟性!この1点

 

私の場合、腹筋群、腸腰筋群、肩関節だと思われる

そして、胸椎の柔軟性もあともう少し欲しいところ

 

見事なブリッジが出来るように 積み上げたいと思います

 

もちろん 終着点は椅子で

 

出来るようになったらめっちゃ自慢して良いですか

 

50歳でもやれば出来るんだよってね

 

 

 

Photo:トレーニング初日後のブリッジ

※写真は肩関節と胸椎柔軟不足のブリッジです これでは、椅子では無理なんです

 

 

4月からのレッスン

こんにちは 阪神御影駅北側すぐ ピラティスダンススタジオヴォーテです

 

3月でお別れする方が多く、来月からはゆったりと受けて頂けるかと思います

 

新生活のスタートを御影くんだりから応援しています

 

新たな土地でも健康維持にピラティスを選んでくれたら私の最高の報酬です!

 

さて、ヴォーテでは ピラティス及びフィットネス共に4月から新メニュー始まります

 

先ずは、フィットネス!

 

昨日の土曜レッスンで皆さんをお迎えしているその時に 神が降臨

 

突然つぶやきが聞こえてきました

 

"あと2キロ どうにかしたい!"

 

そのフレーズを元に プログラミングしました

 

有酸素運動では 帰ってきたボクササイズ

 

ストレス発散にも貢献出来るかなと思っています

 

また、腕へのアプローチ ダンベルエクササイズでは

 

その内容を一新!!

 

お楽しみに🎵

 

 

 

水曜日19:30 大人から始めるジャズダンス

こんにちは 阪神御影駅北側すぐ ピラティスダンススタジオヴォーテです

 

水曜日はピラティスお休み頂き、ジャズダンスを行っています

 

水曜日のジャズクラスは

 

踊れるようにと、その基礎力を養うため レッスン展開しています

 

その中のストレッチ

ストレッチには、2つの目的があるのをご存知でしょうか

 

関節間をスムーズに動かすため 

関節の可動域を広げるため

 

ピラティスでは、前者を行なっています。

また関節可動域を超えてまでの、指導は、致しません

例えると開脚180度などの事を指しています

 

ですが、目的があり、必要性があるのでジャズダンスクラスでは、180度開脚などを指導します

ダンサーあるある、ストレッチ頑張り過ぎて痛めてしまい坐骨神経痛、股関節痛のお悩みがつきものになる

 

って事が無いように

安全に怪我なく、ピラティスの知識を元に行なっていますのでご安心を

 

 

どんな、ジャンルのダンスにも通用するのがジャズなんですよね

 

楽しむために踊るも良いと思っています

でも、カッコよく綺麗に踊る為には、その基礎が必要になってくるんですよね

 

型破りをするには、揺るぎない基礎が必要

 

自分流に味付けし 好きなように踊るには って事です

 

上手く出来た時の喜びをアナタと共有したい

 

ともあれ 一番は踊りを楽しんでほしい

 

アナタの日常に潤いを

 

そんな場所になりたい

 

水曜日の夜もスタジオで 私が待ってる

 

3月のピラティステーマ

こんにちは 阪神御影駅北側すぐ ピラティスダンススタジオヴォーテです

 

東京でのショーに出演するため スタジオお休み頂いています

 

移動の時間を利用して、3月からのピラティスプログラミングを構築

 

少し前から、素案は出来ていたので、そのテーマに沿って煮詰めています

3月は、腰部にフォーカスして しっかりと腹部の力が使えるようにと考えています

 

力を使うということは、筋力、筋持久力を養う事では、なく

その使い方を学ぶことを指しています

 

筋肉の持つその能力を使う そのためには、骨を正しい位置に置かねばならない

 

骨が正しい位置にあるから、その筋力が最大限に発揮出来るのです

 

最大限に発揮出来るから、代償行為がなくなる

 

代償行為がなくなるから、機能的に動く事が出来る

 

機能的に動けるから、心地良さを感じれる

 

気付けば、あんなに苦手だったエクササイズが好きになっていて

そして、あの痛みを感じる事が少なくなっている

 

筋肉の働きは、3つに分類されていて

ローカルスタピライザー

グローバルスタピライザー

グローバルモビライザー

 

それぞれを正しく動かす事が、出来るようにと

ピラティスが、その道案内をしてくれます

 

皆さんをお連れしたい

 

機能的なカラダへ

一生使えるカラダへ

健康寿命の延命にと

 

 

 

まもなく東京着陸。

 

先ずは リハやってるスタジオへ行ってきます

 

辿り着けるのかが1番の難。

日曜日ジャズダンス

こんばんは 阪神御影駅北側すぐピラティスダンススタジオヴォーテです

 

日曜日はジャズダンスの日

 

長年踊っていると、当たり前になってしまっている動きが、難しい事なんだと、初心を忘れてしまいがちな事に気づきを頂き とても良い学びが出来ました

 

ありがとう♡

 

 

ジャズダンスは踊りの総称なんですよね

 

なので、色んなジャンルに通用するダンスでもあり

 

そのジャズダンスの基礎はクラッシックバレエにあります

 

バレエ10年

 

ジャズ3年

 

と言われるぐらい踊れるようになるには、多くの学びが必要なのです

 

技術は積み上げていくしかないのですが、

 

何よりダンスを楽しんで頂ける事を願っています

 

アナタの日常に潤いを

 

サードプレイスに選んで頂けたら嬉しいです

 

3月は5日と19日になります

 

 

 

ページ移動

ユーティリティ

top
concept
lesson
instructor
price
access
blog
calendar

facebook
Instagram