blog

エントリー

カテゴリー「ピラティス」の検索結果は以下のとおりです。

3月のピラティステーマ

 

こんにちは 阪神御影駅北側すぐピラティスダンススタジオヴォーテです

 

52歳の誕生日を迎えて、スタジオ近所の寿司屋で

1人誕生日会してます

 

50歳を迎えた時は とても感慨深く 

色々と自分史に刻む事を考えていましたが

 

まぁ すぐに2年が経ち、、何の感動もなく

52て中途半端やなぁ思いつつ

 

せやけど、今日という唯一無二のこの時の感情を

アウトプットしておきたいと思いまして

 

ブログに公表するっていう 

なんだか おかしな話ですが

 

52歳になって思う事は 

ゆるく生きて行きたい 

頑張らない人になりたい

アルバイトがしたい 

好きなもの食べて

好きなとこ出かけて

ふわふわな人生歩みたいと

 

うーん なんか 病んどるな 私

 

 

さて、3月のピラティスはフィットネスサークルを使って 肩甲骨の配置と動きに フォーカスしたいと思っています

 

気にもならない部位だと思いますが、ソコが安定しないと 腹部の力が使えないのです

 

時折り、コレをやるには、どの筋肉を鍛えたら良いのか?とご質問受けますが

 

動作を行うにあたり 一部分だけ強くなれば良いのではないのです

 

ヒトのカラダは、全て繋がっています

 

動作を行うには、安定した土台が必要です

 

動く事より、安定に意識を向けて

 

影の立役者 肩甲骨を安定させる事で上手く腹筋群が使えて体幹が安定します

 

皆さんの健康美のために♡

コレからもヴォーテが出来る事を

 

 

 

 

 

2月のグループレッスン

 

こんばんは 阪神御影駅北側すぐピラティスダンススタジオヴォーテです

 

いつもの事ですが、あっという間に1月も残り1週間ほどですね

 

そう考えたらですよやろうと思っている事は 

 

やはり、今やるべきだと思いますし

先送りにしてたら やらないまま 一生を終えるんですよね

 

それもまた人生ですが  (なんかの歌詞みたい)

 

 

さておき、

ご主人の転勤でヴォーテを卒業された方が、

転居先でピラティスインストラクターになって

グループレッスンを担当して活躍されておられる

との嬉しいお知らせを聞きました

感無量です

 

なんとも、今日は、両極端なお知らせを聞く 

不思議な日となりまして

 

出来ない理由を 探す人と

出来る理由を 探す人

 

私は 常に後者でありたいと 改めて思いました

生涯チャレンジャーでありたい

 

新たなジャンルへ挑戦したいと思っていて

水面下でモゾモゾ準備しとりますが

 

私的には、やるんかやらんのかだけで

ソコに理由付けなんか いらんですし

先ず 悩まんです 

というか、悩むのが面倒くさいし

悩んで生まれるのは 不安じゃなかろか?と

考えてしまうので

で この世に失敗なんかないと知ってるから

 

っとまぁ コレは私の考えですのでね

 

 

さて、

 

話は逸れましたが、2月からのグループレッスン

 

何とかプログラミング完成しました

 

2月からのフィットネスは "あともう少し戻せたら〜"

そんなタイトルがまたもや降ってきたので、

それに伴いプログラミングしました。

 

今ある脂肪は引き続き 有酸素運動で燃やして

 

そして、HIITでメリハリあるボディへと肉体改造

 

また、有酸素運動では、昭和な曲を選んでみました

チェッカーズの ジュリアに傷心

 

アナタのお悩みに貢献出来たらと思い作りましたので

少しでも楽しんで頂けたら幸いです

 

ピラティスでは、"骨を正しい位置に" をテーマにプログラミング

 

アナタのお悩みの改善にとの思いを込めて作りました

 

変化がある事願って コレは私の仕事だね

 

頑張りますっ 

 

どうぞ皆さん2月もよろしくお願いします♡

 

1月のピラティス

 

おはようございます 阪神御影駅北側すぐピラティスダンススタジオヴォーテです

 

 

1月は、アークバレルを使用して行いたいと思います

 

樽を切ったような滑らかなカーブが特徴のアークバレル

 

背骨の柔軟性が少なく、上体を起こそうとした時に、

首が緊張してしまう方などは、バレルにカラダを預ける事で、

負担が少ない状態での動きができます、

どんな体勢でも無理のないポジションで運動できますので

普段意識しにくい筋肉の使用や、

柔軟性をより引き出す事ができます。

 
身体にかかる負担を減らし、背骨の可動性を高めてよりよいピラティスを
 
アナタのお悩みの改善に繋がれば嬉しいです
 
 
 

10月のピラフィット

こんばんは 阪神御影駅北側すぐピラティスダンススタジオヴォーテです

  

さて、遅くなりましたが、10月のグループピラティスのテーマについて

 

10月は、フレックスバンドを使用します

 

先ずは、呼吸に重きを置いてみる

 

普段、呼吸について、考える事があるでしょうか

 

ピラティスにおいて、自身が正しく呼吸出来ているか

 

ピラティスならでは ですよね

 

たかが呼吸

 

されど呼吸

 

正しく呼吸するには、骨の位置を正しく置かねばならぬのです

 

即ち、正しい姿勢である事が大前提

 

呼吸により、働く深層筋 コアです

 

カラダの深部を支える筋肉群です

 

それは。あなたのお腹の中と肋骨の中にある

 

骨盤底筋と横隔膜が真っ直ぐに向き合った時にその力を発揮するのです

 

 

即ち、骨盤底と胸郭(肋骨)が正しい位置にある事

 

なのですね

 

フレックスバンドが教えてくれます

 

そして、フィットネスも一新

 

テーマは"食欲の秋がやってきた ヤバい〜"

 

年末年始に向けて、太りにくいカラダ作りをと思ってプログラムしました

 

トレーニングはしんどいですが、少しでも楽しんで頂けると嬉しいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月のピラフィット

こんばんは 阪神御影駅北側すぐピラティスダンススタジオヴォーテです

 

8月に突入ですね いつもの事ですが、あっという間に時はすぎてゆく、、、

おかげ様でヴォーテは5周年を迎えました

改めて皆様に感謝を、家族にも感謝を

特にイベントは考えていないのですが1年を通じて

WSなどの開催で皆さんへ日頃の感謝をお届け出来たらなぁと

毎月ストレッチWSを行っています

ご興味ある方は是非♡

 

 

時を大切に を改めて肝に命じるのです

 

私は、やはり 頂いたこの命を大切に余す事なく使いたいと思うのです

 

さて、8月のピラティスはフィットネスサークルを使って 肩甲骨の配置と動きに フォーカスしたいと思っています

 

気にもならない部位だと思いますが、ソコが安定しないと 腹部の力が使えないのです

 

時折り、コレをやるには、どの筋肉を鍛えたら良いのか?とご質問受けますが

 

動作を行うにあたり 一部分だけ強くなれば良いのではないのです

 

ヒトのカラダは、全て繋がっています

 

動作を行うには、ソレをサポートする相方が必須!

 

そのサポートがあるからこそなんですね

 

動く事より、安定 即ちサポート側に意識を向けてみませんか

 

影の立役者 肩甲骨の安定にと8月はやっていきます

 

そして、フィットネスでは、ショーパン履けるカラダへ!をテーマにしてみました

 

有酸素運動では、また昭和な曲をチョイスしてみました

楽しんで頂けると嬉しいです

 

皆さんの健康美のために♡コレからもヴォーテが出来る事を

 

 

 

 

 

ページ移動

ユーティリティ

top
concept
lesson
instructor
price
access
blog
calendar

facebook
Instagram