blog

エントリー

カテゴリー「よもやま話」の検索結果は以下のとおりです。

年内最終週レッスン

こんばんは

ピラティスインストラクターKANAです

 

いよいよ年内最終週のレッスン

オープンから4ヶ月 色んな方々と

出会う事が出来ました

 

レッスンに参加するようになって

よく眠れるようになった

肩こりが治った

偏頭痛にならなくなった

と嬉しいお言葉を沢山頂きます

 

姿勢の良さを周りから褒められるようになった

なんて嬉しい変化も

 

BEAUTE のレッスンが皆さんのお役に立てれて嬉しい限りです

また レッスンに参加してみて

自分の筋力の衰えに驚愕するそうで^_^

ですが

筋力は年齢に関係なく養う事が出来ます

しなやかな筋力作りしていきましょう

 

ピラティスの創設者ジョセフ・ピラティス氏は

10回で違いを感じ

20回で見た目が変わり

30回で身体のすべてが変わる と述べています。

ピラティスによって明らかな変化を感じ取ること

ができるのは、ピラティスを20回経験した頃

つまり週1回の頻度で取り組んだ場合、

始めてから4~5ヵ月後ということになります。

 

そして 全てが変わった身体を維持することは

皆さんお分りの通り

継続する事です

 

年内最終レッスン いつもの時間 この場所で

お待ちしてます

 

 

#背中美人#トークイベント#お子様連れ#メゾンドヴェール#バレエ#Total Barre#トータルバー#スクワット#イベント#台風#淡路#温泉#旅行#のんびり#夫婦#神戸##ジム#東灘区#御影#阪神御影#ピラティス#フィットネスダンス#有酸素運動#ジャズダンス#体幹トレーニング#インナーマッスル#ダイエット#下腹シェイプ#運動不足解消#肩こり#腰痛#ストレス発散#筋トレ#美姿勢#ボディメイク#マタニティ#産後ケア#乳ガン術後ケア#顔のたるみ#ほうれい線#脂肪燃焼#不眠#うつ病##一緒に踊ろう#楽しいよ#見に来てね#ジム#石本香奈 #木戸美穂#福岡#五十肩

 

 

中津レッスン

0EA80E20-3087-4669-B0A1-0D63532FF6DA.jpeg

こんにちは

中津からの帰りの電車に揺られながら イザ神戸へ

ピラティスインストラクターKANAです

 

打って変わって

午後からは経理事務処理に励みます

 

お仕事の都合で なかなか レッスンに

来れなかったTさんが久しぶりに来て下さいました

やっぱり 動くとスッキリ気持ちいい〜と言って

さわやかな笑顔で終え

レッスン後の汗だくの中 皆んなで写真

 

皆さんノリが良すぎて(爆笑)

 

いやはや 中津組みの皆さん いつもありがとう😊

来週は年内最後のレッスン

また 弾けようね〜^_^

 

 

 

#背中美人#トークイベント#お子様連れ#メゾンドヴェール#バレエ#Total Barre#トータルバー#スクワット#イベント#台風#淡路#温泉#旅行#のんびり#夫婦#神戸##ジム#東灘区#御影#阪神御影#ピラティス#フィットネスダンス#有酸素運動#ジャズダンス#体幹トレーニング#インナーマッスル#ダイエット#下腹シェイプ#運動不足解消#肩こり#腰痛#ストレス発散#筋トレ#美姿勢#ボディメイク#マタニティ#産後ケア#乳ガン術後ケア#顔のたるみ#ほうれい線#脂肪燃焼#不眠#うつ病##一緒に踊ろう#楽しいよ#見に来てね#ジム#石本香奈 #木戸美穂#福岡#五十肩

筋膜リリース

32AB2B80-7ACB-4114-93C1-3FF7A66177DA.jpeg

おはようございます☀

レッスン前に 筋膜リリースについて

集中してブログ書く為

今朝は早朝から大阪へ乗り込み

今日は頭がフル回転

ピラティスインストラクターKANAです

 

さて昨日からの勝手にシリーズ化 筋膜について

 

筋膜は筋肉の約6倍感受性が強い

要するに痛みの多くは筋肉ではなく

筋膜で感じていることが多いです。

本来、筋膜は水分豊富でみずみずしく

とても柔軟性があり

生きている筋膜同士は滑らかに滑ります。

 

同じ姿勢や同じ動作

普段使っていない部分は組織の可動性が

悪くなって癒着が起きたり

組織が高密度化して

動きにくい身体になっています。

 

筋も血管も臓器もすべて

筋膜に覆われているので

筋膜間のすべりが悪くなっていると

様々な臓器や組織に影響がでることもあります。

今の身体の状態は

毎日の動きに適応して作り上げられたものなんです

そこで

筋膜に刺激を加え

粘性を下げて筋膜間のすべりや血流をよくし

水分を組織に供給しやすい状態にし

柔軟性と弾力性を与えます。

これがいつもレッスン前に行っている

筋膜リリース

その主な効果は筋膜の癒着

高密度化の改善です。

 

圧迫したり、伸ばしたり、弾むような動きをする

ことによって筋膜も今までと違った柔軟性のある

状態や強い組織に生まれかわっていきます。

 

そして この筋膜リリースこんな効果もあります

凝り、痛み、自律神経のアンバランスなどが改善

精神や心の癒しやエネルギーの充足にもつながる

神経、筋や筋膜が本来の正常な状態に

もどることで

姿勢が改善してきたり

内臓の働きがよくなったり

深いリラックス効果を感じることもあります。

 

ボヨヨーン ボヨヨーン って

 

ただ揺れてるだけじゃぁなかったね

 

レッスンお待ちしてます^_^

 

 

 

#背中美人#トークイベント#お子様連れ#メゾンドヴェール#バレエ#Total Barre#トータルバー#スクワット#イベント#台風#淡路#温泉#旅行#のんびり#夫婦#神戸##ジム#東灘区#御影#阪神御影#ピラティス#フィットネスダンス#有酸素運動#ジャズダンス#体幹トレーニング#インナーマッスル#ダイエット#下腹シェイプ#運動不足解消#肩こり#腰痛#ストレス発散#筋トレ#美姿勢#ボディメイク#マタニティ#産後ケア#乳ガン術後ケア#顔のたるみ#ほうれい線#脂肪燃焼#不眠#うつ病##一緒に踊ろう#楽しいよ#見に来てね#ジム#石本香奈 #木戸美穂#福岡#五十肩

筋膜って何?

C4A7E5DD-D49E-4224-9009-B21AE32DAC9B.jpeg

おはようございます

玄関前の植木の剪定終え  大掃除第1弾

バッサバッサ切り捨て 朝から フル回転で働く

ピラティスインストラクターKANAです

 

いつもレッスン前に行う筋膜リリース

今更聞けないシリーズ

そもそも筋膜って何?って事で

 

この筋膜 筋肉だけじゃなく 腱、骨や内臓を含むカラダのすべての膜の事

英語圏では筋膜をfasciaといいます

なので筋膜リリースのエクササイズの事をファーシャと言います

筋膜は膜状の結合組織で、骨や筋肉、内臓、神経などを包んでそれらに形を与え、支え、つないでいます。

 

その構成は 細胞+繊維+基質+水分 です

 

細胞(繊維芽細胞、筋繊維芽細胞)

繊維(コラーゲン、エラスチン、レチクリン)

基質(グリコサミノグリカン、プロテオグリカン)

水分←85%はこの水分

ただの水じゃぁないよ

天然水でもござりませぬが

 

カラダ全体をひとつなぎに覆っています。

 

筋膜はすべてつながっているので

腰の緊張が首に影響したり

ふくらはぎの緊張が腰に影響したり

 

大事件は筋膜にあったね

 

筋膜には個体が液体に近い状態に変化する性質があります。

いい状態=液体に近い状態

 

繊維でできた筋膜の構造の中にあるゲル状の基質は

温度があがればあがるほ粘性は低下↓柔らかく

温度が下がるほど粘性は増↑硬く

 

はちみつやバター

夏場の気温高いときは常温だと液体になるし、冷蔵庫に入れると固まって個体になるのと同じで

はちみつなんかはゆっくりかき混ぜていると少しづつやわらかくなっていくよね

筋膜も温度と動きにより柔らかくなります。

 

スポーツをする前に準備運動するのは いろんな理由があるのですが筋温をあげて筋膜を動きやすくするという意味もあり

運動不足や長時間の不良姿勢が続くと、細胞外基質の流動性が低下してドロドロになり、コラーゲンに糖質がくっついてべたべた絡み合う

 

ん?

 

要するに 筋膜の伸縮性が失われ 凝りや身体が硬くてうまく動けないということが起き 筋膜同士が癒着する

ってことで

レッスン前に筋膜リリースすることで 柔らかく滞りない良い状態にしたいのです

 

筋膜の事 少し意識してみませんか?

レッスンお待ちしてます

次回 筋膜リリース 第2章 

まだまだ 続くよ

 

 

#背中美人#トークイベント#お子様連れ#メゾンドヴェール#バレエ#Total Barre#トータルバー#スクワット#イベント#台風#淡路#温泉#旅行#のんびり#夫婦#神戸##ジム#東灘区#御影#阪神御影#ピラティス#フィットネスダンス#有酸素運動#ジャズダンス#体幹トレーニング#インナーマッスル#ダイエット#下腹シェイプ#運動不足解消#肩こり#腰痛#ストレス発散#筋トレ#美姿勢#ボディメイク#マタニティ#産後ケア#乳ガン術後ケア#顔のたるみ#ほうれい線#脂肪燃焼#不眠#うつ病##一緒に踊ろう#楽しいよ#見に来てね#ジム#石本香奈 #木戸美穂#福岡#五十肩

背中美人を作る

F0BE7834-D967-4AD5-AADF-B8A40B0239C2.jpeg

こんにちは

午後に備え 飢えた狼のようにカツカレー食べてきた

ピラティスインストラクターKANAです

外食でカレーを食べることってほぼ無いに等しいぐらいやったのに

なぜか無性に食べたくなり しかもカツカレーて

 

今日の本題 背中美人

背中のシックスパックと言われている 脊柱起立筋群にフォーカスあてます

この脊柱起立筋ってグループ名です その詳細は

背骨側から 棘筋 最長筋 腸肋筋 から構成されてます

 

背中の筋肉といえば 僧帽筋や広背筋といったアウターマッスルに意識してしまいがち

 

身体の芯となる背骨を支えている『脊柱起立筋』にも意識を向けてみませんか

背骨の左右に分かれて付いた筋肉で、鍛えることで筋肉が盛り上がり、

背骨にラインのような彫りが浮かび上がり

“背中のシックスパック”とも言うべきそのラインは、シルエットを美しく見せてくれます

 

脊柱起立筋群が左右同時に働くと

身体を伸ばす (伸展)

 

片側だけが働くと

身体を横に曲げる(側屈)

 

デスクワークなどで背中に痛みを感じるのは、脊柱起立筋が疲れている証拠。

腰痛などの原因にも関与してます

 

そして脊柱起立筋群 鍛えてやるとこんな良い事が

 

基礎代謝が上がり、太りにくい身体に

姿勢がビシっとなる

洋服の着こなしも驚くほど綺麗になる

 

ね♪ 背中美人 共に目指そぉ

 

レッスンお待ちしています♪

 

 

 

#背中美人#トークイベント#お子様連れ#メゾンドヴェール#バレエ#Total Barre#トータルバー#スクワット#イベント#台風#淡路#温泉#旅行#のんびり#夫婦#神戸##ジム#東灘区#御影#阪神御影#ピラティス#フィットネスダンス#有酸素運動#ジャズダンス#体幹トレーニング#インナーマッスル#ダイエット#下腹シェイプ#運動不足解消#肩こり#腰痛#ストレス発散#筋トレ#美姿勢#ボディメイク#マタニティ#産後ケア#乳ガン術後ケア#顔のたるみ#ほうれい線#脂肪燃焼#不眠#うつ病##一緒に踊ろう#楽しいよ#見に来てね#ジム#石本香奈 #木戸美穂#福岡#五十肩

 

 

 

 

 

ページ移動

ユーティリティ

top
concept
lesson
instructor
price
access
blog
calendar

facebook
Instagram