blog

エントリー

カテゴリー「ピラティス」の検索結果は以下のとおりです。

ピラティス5原則【頭と頸部の配置】

こんにちは

ピラティスインストラクターKANAです

今朝はしっかり おにぎり カバンに入れました 上機嫌です

 

ピラティス5原則 最終章 頭と頸部の配置について

最後だよ

明日からのブログネタ どないしょか

ネタの神様 私にだけご加護を 

 

えっと 本題

 

頭と頸部(首のことね)の配置がなんで大事かっていうとね

 

首の後ろには大切な神経と血管が通っているのです

 

だから

 

ピラティス行うにあたり 首 頭 を守った状態で

 

やりたいのです

 

頸椎には自然な湾曲があり 

 

頭と首は座っているとき肩の真ん中に

 

バランスよくあるのが理想

 

胸椎(胸の背骨)が作り出す 屈曲 伸展 側屈 回旋 

 

要するに 背中曲げたり 伸ばしたり 横に伸ばしたり ねじったり です

 

この様々な動きの時にもその延長線上に

 

位置することが最も首を守り

 

筋肉を緊張させない動き方になります

 

また 過伸展 過屈曲を防ぐためにうつ伏せ仰向け

 

の時にはパットが必要な場合もあります。

 

この事をふまえて

 

マットから起き上がろうとする時に

 

考えられた動作があるのですが

 

頭蓋椎骨間の屈曲 日本語名いる?

 

正式名称 クラニオー ヴァーテブラル フレクション 噛みまくり

 

 

 

別名 ヘッドノッズ

 

 

コケソウッ  ヘッドノッズだけで良くねぇ!?

 

しかも クラニオーと全く被ってないし

 

 

えっと・・。 話を戻して

 

このヘッドノッズ

 

っとまぁ ここからはレッスンでもやっている

お馴染みのウォームアップ

 

 

これは 頸椎の1番目と2番目だけを屈曲 曲げる動作です。

首の骨の1番目と2番目ってこと

 

この時目線の動きが重要!!

 

目線の動きとともに頭が動き軽くうなずいた状態になる事で

 

首や肩に負担をかけずに胸椎の屈曲した(上体を起こす)

 

の延長線上に頭がある工夫になるのです

 

っとまぁ これが 頭と頸部の配置について

 

ピラティスってこんなとこまで考えてるんだよ

 

この5原則の上にすべてのエクササイズが成り立ってる

 

STOTT PILATES インストラクターはこの5原則に

 

乱れがないか 常に皆さんの状態を 確認しながら

 

安全に最大限の効果を発揮できるよう レッスンを展開しています

 

ピラティスは 量より質 正確性 が大事

 

 

STOTT PILATES インストラクターの元で

 

内容の濃い レッスン受けに来ませんか

 

お待ちしております

 

 

う~ん。。。オチが欲しくなる悲しい関西人

 

でも オチなく

 

ピラティスの5原則 勝手にシリーズ 終わります

 

チャン♪チャン♪ END 

 

 

 

 

 

#神戸##ジム#東灘区#御影#阪神御影#ピラティス#フィットネスダンス#有酸素運動#ジャズダンス#体幹トレーニング#インナーマッスル#ダイエット#下腹シェイプ#運動不足解消#肩こり#腰痛#ストレス発散#筋トレ#美姿勢#ボディメイク#マタニティ#産後ケア#乳ガン術後ケア#顔のたるみ#ほうれい線#脂肪燃焼#不眠#うつ病##一緒に踊ろう#楽しいよ#ぜひぜひ#DANCEBOX#Forceful soul×circle#見に来てね#ジム

 

ピラティス5原則【肩甲骨の動きと安定】

おはようございます

 

昨夜 帰宅したら 主人から

「おにぎり食べてごめん」と謝りの一言

 

そんな 勢いある鬼電やった!?

優しい人だねって 一瞬でも 思ってしまった

 

ピラティスインストラクターKANAです

 

さて 本題 ピラティ5原則 4回目は

 

肩甲骨の動きと安定

 

さぁ 後半戦突入

 

背中にある天使の羽みたいな骨が肩甲骨です

 

胸郭にペタッと貼り付いていて 胸郭上を滑らかに動く事が理想的

 

解剖学的には35度の角度で貼り付いていて

 

誰か 分度器で測ったんやろか

 

レールの上を滑るように動く モノレールのように 

 

翼状肩甲骨といって ボコっと浮き出ていない事

 

背中の空いたドレスを着ているモデルさん

 

その背中を見れば エラ呼吸かってぐらい

 

浮き出ている

 

綺麗ね~~

 

じゃぁなくて

 

解剖学的には異常事態

 

赤信号点灯!サイレン鳴ってるよ タイヘン タイヘン

 

 

ましては 巷ではやりの

 

肩甲骨はがし

 

 

はがすなんて!はがすなんて

 

やっちゃダメだよ

 

えっと・・。肩甲骨の正しい位置を理解してもらえたっという事で

 

この肩甲骨 鎖骨とだけ繋がっているとっても不安定な関節

 

ゆえに!

 

自分の動きを周りの筋肉に依存している関節とも言えます

 

ちなみにその筋肉群ってのが

 

前鋸筋 僧帽筋 菱形筋 肩甲挙筋 小胸筋

 

この5つをまとめて

 

肩甲骨のスタピライザー っていうネーミング付いてます

 

誰が命名したん!?

 

ってか 仮面ライダーに出てきそう

 

えっと 本題戻ります

 

そんな 肩甲骨のスタピライザーに依存している他力本願な肩甲骨

 

 

まるで 私だね

 

 

なので その筋肉達をコントロールする必要がある

常に監視の目を光らせて

 

呼吸と同様 最重要課題

 

動き出す前に肩甲骨を安定させないと (正しい位置に置くってことね)

 

うまく 腹筋が使えない

 

 

事件は肩甲骨にもあったね

 

 

そして この肩甲骨よく動く

 

6つの技を持つバラエティーに富んだエンターテイナー

 

挙上下制外転内転上方回旋下方回旋

 

文字化けじゃぁないよ

 

上下に動くと肩が上下に動きます

 

これが 挙上と下制

 

ガバ‐っと外へ広がると腕が前方に伸びる 外転

 

ギューッと背骨に寄せると腕が身体へ引き込まれる 内転

 

上方回旋(くるくる上へ回る)腕が頭上に上がる

 

下方回旋 (くるくる下へ回る)上がった腕が下がる

 

面白いね くるくる回るんだよ肩甲骨

 

他力本願な肩甲骨支配して

 

より 効果的なエクササイズに挑みませんか

 

レッスンお待ちしております♪

 

次回 とうとう最終章 

 

頭と頸部の配置

 

どない締めよかなぁ・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 #神戸##ジム#東灘区#御影#阪神御影#ピラティス#フィットネスダンス#有酸素運動#ジャズダンス#体幹トレーニング#インナーマッスル#ダイエット#下腹シェイプ#運動不足解消#肩こり#腰痛#ストレス発散#筋トレ#美姿勢#ボディメイク#マタニティ#産後ケア#乳ガン術後ケア#顔のたるみ#ほうれい線#脂肪燃焼#不眠#うつ病##一緒に踊ろう#楽しいよ#ぜひぜひ#DANCEBOX#Forceful soul×circle#見に来てね#ジム

 

 

 

 

ピラティス5原則【胸郭の配置】

こんにちは

連休最終日の昼下がり

お昼ごはんに用意していたおにぎりを

自宅に忘れ…

お昼食べに自宅戻ったら無かったです

 

食べ物の恨みは怖いよね

 

 

主人に鬼電する心のせま~い

ピラティスインストラクターKANAです

 

 

 


さて 今日は5原則シリーズ3回目

胸郭の配置について

ここからは なかなかレッスンでも

お話しする機会がなく

やっとお伝えできる ブログに感謝

ブログ嫌がってたのにね


現金なやつだったね 私   ザムネム

 


では 本題

 

 

胸郭(きょうかく)は3つの部位から構成されています

①鎖骨の中央部から下方向へ
剣みたいな形をした 胸骨

②12本ある肋骨(ろっこつ)

③12個ある肋骨と繋がる背骨 胸椎(きょうつい)

この3つから成る 鳥かごみたいなものを
胸郭と言います


この胸郭の配置がなんで重要かというとですね!

 

ホラ 熱くなったきたぁ

 

 

胸郭には 腹壁 要するにお腹の筋肉達全部が
くっついてるんです

 

 

な の で!

おぉ〜 更にヒートアップ

 

 

胸郭の配置が悪いと

 腹筋が上手く働かないのです

 

 

 

なんで?

 

 

筋肉は収縮する事でチカラを発揮するから

胸郭が正しい位置にいないと

腹筋群が胸郭に引っ張られて

収縮出来ないっ

 

 

力が出せねーんだよっ   イキナリ江戸っ子


フゥ〜


やっと 言えた

 

 

また 胸郭は背骨とも連結しているので

姿勢にも深く関わっています

仰向けの時など天井方向に持ち上がったり

立ったり座ったりしている時は

前方に下がってしまいがち

そうすると腹横筋が使えないっ


息を吸う時や腕を上げる時は特に注意が必要

 

ほらね

 

胸郭の正しい配置 大事っ

 

レッスンで確認しにきませんか?

お待ちしております♪

 

 

 

 

 


#神戸##ジム#東灘区#御影#阪神御影#ピラティス#フィットネスダンス#有酸素運動#ジャズダンス#体幹トレーニング#インナーマッスル#ダイエット#下腹シェイプ#運動不足解消#肩こり#腰痛#ストレス発散#筋トレ#美姿勢#ボディメイク#マタニティ#産後ケア#乳ガン術後ケア#顔のたるみ#ほうれい線#脂肪燃焼#不眠#うつ病##一緒に踊ろう#楽しいよ#ぜひぜひ#DANCEBOX#Forceful soul×circle#見に来てね#ジム

ピラティス5原則【骨盤の配置2】

05776828-7743-4174-BB91-71CAC516A470.jpeg

おはようございます

雲ひとつない空に心奪われている

ピラティスインストラクターKANAです

今朝は空を見上げる余裕があったね

さて 先日から 勝手にシリーズ化している

ピラティス5原則

二つ目の骨盤の配置について

話しが外れすぎ!?て2部構成に

なってしまい…

今回は早々と本題へ やれば出来るぢゃん


二つ目はインプリントポジション

このインプリントポジション

僅かに骨盤が後傾

腰の湾曲が無くなり 骨盤が肋骨に向かう

ヘソにビー玉乗ってたらそれが

胸に向かって転がってくる

腰を強く床に押し当てるのではなく

臀筋(尻)の力も必要ない

腹斜筋だけで骨盤動かし 尻に力が入ると

インプリントのやり過ぎ

このインプリントポジション

両足をマットから浮かせてエクササイズするとき

重たい足を支えるのに腰への負担を軽減する

ために取るポジションです

っとまぁここまでは 初回レッスンで

呪文のように唱えてる

ですが 呪いはかけてません ご安心を

このインプリントポジション

充分な筋力がまだ養えていない方や

ご高齢の方など ニュートラルポジションを

維持するのが 難しい方などに

エクササイズの種類に関係なく

インプリントを使ったりもします

そうすることで

安全なエクササイズが行えます

ピラティス 皆んなに優しいね

正しいポジションで行うことで

効果は最大限に引き出せます

ピラティスは量より質!

そして 正確性


自己流はケガの元

レッスン待ってます^_^

ピラティス5原則シリーズ

次回は胸郭の配置 です

まだ 続くん!?。。。

#神戸##ジム#東灘区#御影#阪神御影#ピラティス#フィットネスダンス#有酸素運動#ジャズダンス#体幹トレーニング#インナーマッスル#ダイエット#下腹シェイプ#運動不足解消#肩こり#腰痛#ストレス発散#筋トレ#美姿勢#ボディメイク#マタニティ#産後ケア#乳ガン術後ケア#顔のたるみ#ほうれい線#脂肪燃焼#不眠#うつ病##一緒に踊ろう#楽しいよ#ぜひぜひ#DANCEBOX#Forceful soul×circle#見に来てね#ジム

ピラティスの5原則【骨盤の配置】

こんにちは

レッスン前に記事アップしようとしている

ピラティスインストラクターKANAです

STOTT PILATES 5原則シリーズ 

2回目は骨盤の配置について

いつのまにシリーズ化・・・。

ブログ書いてるSTOTT PILATES インストラクター

ほぼ この5原則について記事書いてます

もれなく 私もです

決して ネタが尽きたのではありません

ピラティスを行うにあたり もっとも重要な5原則なのです


なにか身体に不調が出たとき 

5原則に立ち戻ると 必ず

どれかが 欠けていたりします 

大切な基本です。

ってことで今度こそ本題 長かったね


ピラティスでは 2つのポジションを

使ってエクササイズしていきます

身体の中心部に位置するこの骨盤

正しい位置にいないと

様々な弊害が起こります

代表的なのが 腰痛 膝痛 冷え むくみ

はたまた ホルモン分泌の異常に至るまで

関与しています

事件は骨盤にあり

そんな 肝心要の骨盤

ピラティスをするにあたって

そのポジションが重要になってきます

先ずはニュートラルポジション

寝ている時は床に対して平行

立ったり座ったりしている時は垂直

腰には自然な湾曲(Cカーブ)があり

腰には筋肉の緊張がない状態

この 腰の湾曲こそが大事!

私たちの身体を衝撃から守ってくれる

ありがたーい 構造になってる
人類の進化に感謝

歩き出すその1歩

体重の2〜3倍の衝撃が身体の中走り回ります

今 体重✖️3 してみた!?

その1歩 凄まじい衝撃だよね

腰の湾曲の重要性をご理解いただいたところで

ピラティスでは 床に両足又は片足を

マットに設置している時は

このニュートラルポジションを使います

また 充分な筋力 持久力を養えた段階では

全てのエクササイズにおいて

この ニュートラルポジションを使っていきたいです

そんな日がやってくるのか!?

いや 共にその日を目指そうではないか
(いきなり武士)


長くなったので 骨盤の配置は
2部構成にします

次回 インプリントポジションについて

うーん、、、

話し外れすぎ?

では レッスンで♪

#一緒に踊ろう#楽しいよ#ぜひぜひ#DANCEBOX#Forceful soul×circle#見に来てね#ジム#神戸#東灘区#御影#阪神御影#ピラティス#フィットネスダンス#有酸素運動#ジャズダンス#体幹トレーニング#インナーマッスル#ダイエット#下腹シェイプ#運動不足解消#肩こり#腰痛#ストレス発散#筋トレ#美姿勢#ボディメイク#マタニティ#産後ケア#乳ガン術後ケア#顔のたるみ#ほうれい線#脂肪燃焼#不眠#うつ病#

ページ移動

ユーティリティ

top
concept
lesson
instructor
price
access
blog
calendar

facebook
Instagram